2021年 3月12日(金)  
アオゲラ他

山桜です。森を歩いていると、鳥がどこかで食べた
花びらが道に落ちているのを見るのです。     
やっと咲いているサクラの花を見つけました。


こんなものも咲いています。


こんな方、ルリシジミまで姿を見せてくれました。
皆 春の足音です。


さて本日の鳥。久し振りのホオジロさん。オスのホオジロが3羽い
たはずですが、この子しか見つかりません。他の2羽は相手を見
つけて、繁殖に入ってしまったのでしょうか。


アオゲラです。クロジを探していたら飛び出してきました。このキツ
ツキは羽根の緑がとてもきれいです。


さて、どこに逃げようかなと行先を探しているところです。


冬鳥が本当に少なくなりました、コジュケイがとても目立ちます。


野島ではカイツブリが相変わらず1羽であります。繁殖相手はま
だ現れません。


ユリカモメです。まだ夏羽に変わってはいません。風切羽根が目立
ち、とても飛姿がきれい。


オオバンはとても元気。というがエサが少ないようで、水路を「走り
回って」います。


さて、黒3種であります。左からオオバン、スズガモ、キンクロハジ
ロ。泳いでいるのはスズガモのメスです。




野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る